フォトリアル 3D レンダリング
Keyshot JP
機能・仕様
Features
フォトリアル 3D レンダリング
Keyshot JP
機能・仕様
Features
クイックリンク
関連商品
技術仕様
リアルタイムなレイトレーシング
- 先進的なグローバルイルミネーション
- マルチコアのフォトンマッピング
- 適応性のマテリアルサンプリング
- 動的なライティング
- リアルタイムのサブサーフェススキャタリング
実世界のライティングとその編集
- HDRIを使用したイメージベースライティング
- 明るさとコントラストの調整
- 環境の回転と高さの調整
- PRO:彩度と色調の調整
- PRO:傾きとにじみ
- PRO:リアルタイムにライト追加を反映するピンシステム
科学的に精密なマテリアル
- 厳密な物理学に基づいたマテリアル
- サブサーフェススキャタリング
- 調整可能なIOR
- 分散
- Pantone®、RAL®、CIE Labの対応による調整可能な色
- 粗さ/グロスの調節
- 複数レイヤのマテリアル
- 発光マテリアル
- DuPont®ペイントに対応
- 正確なスケールでのMold-Tech®マテリアル
インタラクティブなマテリアル適用
- ライブラリから対象物へドラッグ&ドロップ
- 他のパーツへ自動リンクによりマテリアルをコピー&ペースト
- シーンツリーに従って対象物やレイヤ全体にマテリアルを適用
- マテリアルテンプレートに従ってモデル全体を自動描画
- プロジェクト内のマテリアルライブラリでマテリアル管理
テクスチャマッピング・バンプマッピング・ラベル付け
- 動的なテクスチャマッピングと調整
- インタラクティブに高さ調整可能なバンプマッピング
- 通常のマッピング
- 不透明マッピング
- 反射マッピング
- インタラクティブなラベル付け
- 手続き型テクスチャマッピング
モデル相互作用
- インタラクティブなシーンツリー
- 3Dモデル作成アプリケーションからの構造を保持
- インタラクティブに単独・複数のパーツを移動
- パーツを隠す・消す・表示する
- モデルやパーツの複製
- PRO:モデルセット
フィジカルライト
- 電力設定とシーンに基づいたフォールオフ設定が可能な光源
- 面ライティング
- 点ライティング
- IESプロファイルのライティング
カメラの制御
- タンブル、パン、ドリー、ひねりなどのカメラ制御
- 球状または絶対値の指定による制御
- インタラクティブな焦点距離
- 被写界深度とF値
- PRO:ライティング、カメラアングル、ビューセット
画像構成
- リアルタイムのブルーム効果
- ビネット
- 固定カラーの背景
- 3Dシーンと2D写真のコンビネーション
- 明るさとガンマ制御
- 地表の陰の色調整
パーツ&カメラアニメーション
(オプション)
- アニメーションのオフセットをモデルとカメラに合わせて変形
- リアルタイムなレイトレースライティング環境
- アニメーションウィザードによる段階的なガイダンス
- アニメーションを他のパーツへコピー&ペースト
- モデル/パーツアニメーション:移動、回転、ターンテーブル
- カメラアニメーション:軌道、ズーム、傾斜、移動
- KeyShotからインタラクティブなWebコンテンツを出力
- HTML5に対応したブラウザでプラグイン不要で表示
- ターンテーブル、半球状、球状、カスタム、タンブル
- ウィザードによる段階的なセットアップ
- 動的に画像圧縮の品質を管理
- カスタマイズ可能な設定
- JPEG/PNGへの出力と自動FTP配置
オフラインレンダリング
- リアルタイムレンダリングモード
- 画像を滑らかにするガウスぼかし
- アルファチャンネル出力
- 複数のレイヤを含むレンダーパス
- PRO:レンダリングのバッチ処理(レンダーキュー)
- PRO:リアルタイムとオフラインの同時レンダリング
- PRO:ターンテーブルアニメーションのレンダリング
- PRO:領域レンダリング
- オプション:ネットワークレンダリング
ネットワークレンダリング
(オプション)
- 簡単なインストールとマスター/スレーブ管理
- レンダリング前、後、実行中にスレーブの増減可能
- ネットワークレンダーキュー
- 複数台構成でのパフォーマンスを最適化する自動ロードバランス
- ジョブの開始、終了、一時停止、優先化
- スレーブでコア使用状況とスケジュールを管理
- Windows・Macintosh混合の環境にも対応
取り込みイメージファイル形式
- JPEG
- TIFF アルファチャンネル付き(8ビット)
- PNG
- TARGA
- HDR
- EXR
- HDZ(KeyShot専用HDRIフォーマット)
静止画像・立体画像の出力ファイル形式
- 4.1M ピクセル出力解像度
- PRO:出力解像度の制限なし
- JPEG
- PNG
- TIFF アルファチャンネル付き(8ビット/32ビット)
- EXR(32ビット)
- AVI、Quicktime、Flash(アニメーション)
- PRO:OBJ形式の出力
3Dファイル形式
(Windows・Macintosh)
- 3ds Max (.3ds)(プラグインのみ)
- ALIAS 2017 まで(ライセンス必要)
- AutoCAD (.dwg, .dxf)
- CATIA v5-6 (.3dxml, .cgr, .catpart)
- Cinema 4D R18 まで(.c4d)
- Creo 4.0 まで (.prt, .asm)
- Creo View (.pvz, .pvs, .edz, .ed, .c3di, .ol)
- Inventor 2018 まで (.ipt, .iam)
- Maya 2017 まで (.ma, .mb)(ライセンス必要)
- NX 12 まで (.prt)
- Onshape(プラグインのみ)
- Pro/ENGINEER Wildfire 2-5 (.prt, .asm)
- Revit 2018 まで(プラグインのみ)
- Rhinoceros 5 まで (.3dm)
- SketchUp 2018 まで (.skp)
- Solid Edge ST10 まで (.par, .asm, .psm)
- SolidWorks 2018 まで (.prt, .sldprt, .asm, .sldasm)
- Acis (.sat)
- Alembic (.abc)
- 3DS (.3ds)
- 3DXML (.3dxml)
- Collada (.dae)
- FBX (.fbx)
- IGES (.igs, .iges)
- JT (.jt)
- OBJ (.obj)
- Parasolid (.x_t)
- STEP (.stp, .step)
- STL (.stl)
- ZPR (.zpr)
プラグイン(Windowsのみ)
- 3ds Max
- Cinema 4D R18 まで
- Creo 4.0 まで
- Fusion 360
- Maya 2017 まで
- NX 12 まで
- Onshape
- Revit 2018 まで
- Rhinoceros 6 まで
- SketchUp 2018 まで
- Solid Edge ST10 まで
- SolidWorks 2018 まで
対応言語
- 中国語
- チェコ語
- 英語
- フランス語
- ドイツ語
- イタリア語
- 日本語
- 韓国語
- ポーランド語
- スペイン語
アーキテクチャ
- CPUベースで動作
- マルチコアとハイパースレッドの並列コンピュータに対応
- CPU追加でほぼ比例して性能上昇
- レンダリング効果にGPUを利用
- 特別なグラフィックカードは不要
- PRO:ステレオ立体ビュー
- WindowsとMacintoshに対応
ライセンス
- コンピュータのMACアドレスに紐づくノードロックライセンス
- PRO(オプション):FlexNetPublisher(FLEXlm)を使用したフローティングライセンス(ライセンス借用とVPN接続にも対応)
パッケージ
- 700以上の定義済みマテリアル
- 50以上のライティング環境
- クイックスタートガイド
- ホットキー一覧
- マニュアル